電気機器製品の製品検査を自動で行います。可動機構及び電気回路を有する電気機器製品の、すべての動作機能を検査して各項目の合否判定を行います。また、パソコンに接続することによって検査結果及び過去の出荷状況データを保存させる事ができます。
1)寸法・配線検査
・可動部に対し、規定寸法の可動長を有しているかの検査 ・機器配線の極性/誤配線/短絡等の検査
2)性能・機能検査
・絶縁耐圧試験 ・絶縁抵抗試験 ・電流検査 ・動作電圧試験(高電圧/定格/低電圧)
3)動作検査
・トルク検査 ・製品企画にもとづく製品の基本動作の検査
4)連続検査
・繰返し動作検査ウエハー厚み測定機は円形テーブル上のカセットにセットされたウエハーをロボットにて取出し、厚み測定機にて測定します。測定したウエハーはもとのカセットに戻します。セットされたウエハーは全部を測定終了後、薄い物から空カセットに並び変え、また、規格外厚みのウエハーは不良カセットにセットされます。ウエハー厚み測定機は6インチ及び8インチに対応します。 弊社では、ウエハー厚み測定機の特殊製作にも対応します。
1)ウエハーサイズ
・ウエハーサイズ / 6インチ及び8インチ ・カセット段ピッチ / 4.762mm 6.35mm
・ウエハー厚み / 640μm 740μm ・カセット段数 / 24段 20段
・ウエハー直径 / 150mm 200mm ・ウエハー枚数 / 288枚 240枚
2)カセット
・ロード側カセット数 / 3カセット4組 ・アンロード側カセット数 / 3カセット4組
・不良カセット数 / 2カセット1組
3)測定
・測定桁数 /4桁 000.0μm ・測定時間 /15秒(搬送時間含む)
弊社では半導体生産特殊機器を製作いたします。
高性能位置決め(約30μm)を必要とされる機構及び制御を社内で確立し生産できる体制をとっております。
装置には各種高精度測定機器や画像処理を使用してあらゆる機器の製作が可能です。
生産設備が古くなると、保守部品の入手が困難であったり、また、メーカーが関東/関西地域でメンテナンス費用が高額になる事もあります。自社は実機の制御解析や機構解析を行い、中枢制御部の置換えやパーツ部品の製作をして新規装置導入より安値で現状の機器装置を生まれ変らせます。さらに部分改造によっては性能アップも可能です。
各種生産工場では、機械的危険要素(押しつぶし/挟まれ/突き刺され/引きこまれ/切断)や電気的危険要素(受電部との接触/絶縁不良/静電気)があります。弊社は機械安全に関する代表的な技術基準や、欧州統合規格(EN規格)に準じたリスクの査定と安全カテゴリーを検討し、安全柵や機器インターロック等の組込み製作を行っています。